[PR] 矯正歯科 スタッフ雑記 定期更新(まさみるく) 忍者ブログ
スタッフ雑記

スタッフ雑記

これは、すぱれっと!による、平和維持活動の記録である。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、近くのTSUTAYAでこんなイベントがありました。

ar01










『仮面ライダー電王がやってくる!! 握手会・撮影会』
うお~…
電王がいらっしゃるらしいです。

まぁ……
イベント時の写真。


b0fc0752.jpeg










どう見ても、舞台裏です。
ぶっちゃけますと、この中の人、私、まさみるくでございまして。
実は電王だったんです(お

まぁ、イベント時の写真はいろんな方が写っちゃってるんで、避けましたが、なかなかの盛況ぶりでした。
子供たちがあんなにも喜ぶとは…。

まず、
イベントの流れ。
【1】午前と午後の二部になってます。で、11時から第一部なんですが、15分くらい前から店の前に人が集まりだしてまして。うわぁ……どうしよう、みたいな感じ。
【2】イベント開始。まず、司会の方が「電王を呼んでみよう」みたいなことを言います。素直で可愛い子供たちは、「でんお~!」ってな具合。一回目がリハで、二回目が本番。二回目の「でんお~!」の声で、まさみるく登場。
【3】順番に並んで頂いて、写真~握手の流れ。これを45分くらい繰り返す。
【4】司会の方が「電王そろそろ帰りまーす」って言って(なんか、変な感じだけど言ってた)、店に入ってく……。店にいた普通のお客さん、若干ざわつく。ざわざわ…

二部も【1】~【4】の流れ。
ただ、二部でアクシデント!
電王の仮面が曇って前が見えねぇ!!
司会の方に手を引かれ歩く電王…介護されてるみたいww

一回だけ「俺、参上」のポーズをやりました。
動きにくいんだけど、アクション(遊園地とかの)も同じのを着てするというのを聞いて、「あ、ありえない…」やっぱ、本物は凄いです。

以上、「電王のお仕事」のコーナーでした。



さて、最近ようやくまとまった時間がとれるようになりまして、積みゲーを処理している次第であります。

まぁ……
積みゲーって通り、今更なタイトルばかりなんですが、『オトメクライシス』の発売に向けて、少しでも少なくしておこうと思いまして、頑張っております。

で、ですね。
せっかくゲームをいっぱいこなしていくのであれば、レビューくらい書こうではないか!と思い、集中的にレビューを書いていこうと思います。

【第一回まさみるくエロゲーレビュー】

『さくらシュトラッセ』(ぱれっと)
――マリー・ルーデル攻略
序盤は、なかなか劇的な感じもなく、日常だなぁ……と。で、いくつかの伏線(腕の修復魔法とか村の掟とか)は正直予想通り過ぎた感はあれど、分かりやすさを愛するまさみるく的には、不満はなかったです。最後の結婚式でのどんでん返しのシーンはイイ感じで、クラウディアの登場には目頭が熱くなりました。
Hシーンに関して、不満な点と気に入った点がそれぞれ。まぁ、シーンに行くまでのこそばゆいやりとりはなんとも良かったのですが、一回目のシーンの差分が気に入らない。服を脱がせてすぐにおっぱおがぽろりするんじゃくて、下着のCGが欲しかった。あと、なんかいい加減な設定(遺伝で生えてない)もどうかと……。まぁ、生えてないのは大歓迎なんですけどね。で、一番気に入ったのは、CGからCGへ切り替わっても、前の状態が引き継がれていること。たとえば、「あれ?さっき顔射したのに、いつのまにかキレイになってる」ってのはダメ!服の乱れ方とかもちゃんと引き継いでくれなきゃ興醒めする。その点は素晴らしかった!これ、まさみるくのこだわり。

『らずべりー』(戯画)
――牧野木ノ葉攻略
ぶっちゃけ、古いです。2004年の戯画さんのタイトルです。原画がねこにゃん氏だったので、やらねば!と思い購入。まぁ、曲とか作りも色々時代を感じますが、やはり戯画が肌に合ってるんでしょうね。普通におもしろいです。ただ、「無理がある系」のラブコメなので、「いやいや、そこでパンツは見えないだろ!」とか「水着はそんなに簡単には破れんぞ!」とか突っ込んだら負けです。軽い気持ちでプレイしましょう。「うん、着替え中の部屋に入っちゃうのなんて当たり前のことだよね~」っていう作品です。

今回のレビューはこの二つ。
攻略次第、書いてくつもりです。

では今週の4コマ(∵)

戯画【01】
『らずべりー』

gg01.jpg











じゃ、また来週~ノシ
PR

どうも。まさみるくです。
いや…

shopping10.JPG






ARIA…
天野こずえ先生……

ふざけるなーー(パフィン風)

いや……なんなんだよ。
いい話過ぎますってば、もう……
泣いた、泣いた、むちゃくちゃ…いや、もうくちゃくちゃだ!
なんで終わっちゃたんだぁ!!

閑話休題

びんちょうタンも同じなんですが、アニメのオリキャラが原作に出てますね。
逆輸入現象!(なんじゃそりゃ;
ARIAのアイちゃんとびんちょうタンのさじ。

最後の最後、アイちゃん登場してましたからね。あれは予想通りな気はしますが、外せないですもんね。
ただ、メールの相手がアニメだとアイちゃんなのに……って考えると若干ややこしいですが;

びんちょうタンでは、さじ(犬)が出てましたね。
そういや、ユーカリたんってまだどっちにも正式には出てないんだっけ?
……覚えてないです。ゲームには出てましたよね。

では…

その3(∵)

lb03










また、来週~ノシ

どうも……

……はぁ。

さて!
ComiConお疲れ様でした。

挨拶とかレビューはたけぞうと同じ感じなんで割愛させていただきます。

はぁ……
いや、『ToLOVEる』ドラマCDのレビューを頑張って書いてたんですが、間違ってウインドウ閉じちゃって……
もう同じこと書けねぇよ!ってなりまして、憂鬱です。
アーセンの憂鬱です。涼宮ハ(ry

せっかくなんで、言わせて頂くと……
ルンちゃん(大浦冬華さん)はよかったです。
原作のルンちゃんを見直すようになりました。

shopping09.JPG











リトバス4コマ始めました。
これを進呈、贈呈、掌底、ズビシッ!

その1
lb01.jpg









その2
lb02.jpg










では、また来週(∵)

ネット環境が復活しました。
ただ、まさみるくはパソコンに弱いので、対応能力は相変わらずです;

airさん。当日、本楽しみにしてます。

で、最近のお買いもの。
なんていうか、愚痴を言わせていただくと……
「自分が買っているコミックスの新刊の発売日が重なると、キツイ……!」

結局は散財なわけですorz

まず、もやしもん6巻

shopping02.JPG








左が通常版で、右が限定版。
内容一緒なのにどっちも買っちゃいました;

感想……
長谷川(♀)ではなく美里(笑い飯の西田みたいなやつ)に萌えた。
私の趣味が変なのではなくて、おそらく美里に萌えた読者さん多いと思います。

限定版には40cmくらいの人形が付いてきます。
それが、これです。

shopping03.JPG










で、これは特製の段ボールに入ってまして……

shopping04.JPG










結構な大きさです。
(中からベルダンディーらが顔を出してますが、置く場所がなくて入れてるだけなんで、もやしもんとは無関係です)
私はアニメイト三宮店で購入したのですが、店を出ると「アホみたいに大きい青い袋」を持った方がちらほら。おそらく向こうも思ってることでしょう……

「あ、あなたもですか」……と。

妙な照れくささ。帰りの電車も大変でした。
重さはないけど、で、でかい……。

ちなみにアニメイトで買うと『もやしもん』ミニノートが1000円ごとに貰えます。
全5種なんですが、TVA『もやしもん』3巻も買ったので、簡単にコンプ(どころか3冊ダブってる)しちゃいました。
ノートとして使うことはないでしょうけど……

shopping05.JPG








こんなやつ。
よ~く見ると……

shopping06.JPG








か、かわいい……。

まぁ、もやしもんはこれくらいにして。


新刊2冊とちょっと遅れてラノベの3巻

shopping07.JPG








――『ひだまりスケッチ』3巻
そういえば、とらのあな三宮店がリニューアルオープンを記念して、蒼樹うめ先生のサイン会を3月8日にやるらしいですね。まぁ、今頃知った私が整理券を持っているはずもないんですが;

――『はなまる幼稚園』3巻
山本先生が好きです。結婚して下さい(まて
この作品は私屋カヲル先生の『こどものじかん』に似てる気がします。
子供たち3人の関係と、ヒロインの主人公への恋心、主人公の同僚への恋心。
まぁ、どっちも大好きなんですけど。
で、この作品の山本先生を見てると、なぜかアリシアさん(ARIA)を思い出す。
ネタバレのため言えませんが……私、連載でアリシアさんに失恋してるんで。
コミックス派の方はもうすぐ失恋するでしょうけど……(おい
だから!
今は、山本先生一筋です(何を言ってるんだ;

――『Mのフォークロア』3巻
この作品は日本神話とかが出てくるんだけど、舞台が奈良とか京都なもんだから、この作品の聖地巡礼をすると、もはや聖地巡礼じゃなくて、観光ないしは社会科見学になっちゃうんですよね。

shopping08.JPG










左から
・もやしもん6巻(通常版)
・ひだまりスケッチ3巻(ゲマズ)
・はなまる幼稚園3巻
――のそれぞれ特典みたいです。
はなまるのは山本先生助手(+杏)のイラストですね。
か、かわいい……!

――あとはマジキューを数冊。
実はこれが一番ダメージ。マジキューってなんであんなに高いんでしょうか?
でも買ってしまうのが、マジキュー……

――それと『世界で一番NGな恋』のvocalCD
姫緒さんと夏夜の2枚なんですけど、このシリーズの順番が気に食わんのです。

美都子→麻美→夏夜→姫緒

これって

美都子>麻美>夏夜>姫緒

ってことなのか?

どう考えたって姫緒さんが可愛いでしょうに!

………

……

…いや、冷静に考えると、もっともな順番ですね、はい;



っていうか、長文過ぎた!たけぞうに怒られる。
あ、【パルフェとショコラのキャラを全員(脇役は未定)描くぞ!企画】っていうのを
ひっそりとやろうと思います。第一回は真名井美里ちゃんです。
パソコン苦手なので、たけぞうが合宿から帰ってきたら、ギャラリーに上げときます。

では、ComiConで




一般人との邂逅……
まぁ、邂逅というより、認識の違いなのですが。

私が近所のレンタルビデオ屋さんで『カードキャプターさくら』を借りたとき、(オタクじゃなく、かつ私がオタクだと知っている)ある友人は、なんの反応もしなかったんです。ところが、『ふたりはプリキュア』を借りたとき、「お前、どうしたん?」と軽くひかれました。
私に言わせると、『さくら』も『プリキュア』も一緒だと思うんですがねー……。

で、先日
私屋カヲルさんの『だめよめにっき』を購入したんです。まぁ、『ちびとぼく』系の四コマ漫画が好きな私にとっては十分にお気に入ったのですが……ある日、本棚を見たら『だめよめにっき』がなくなってたんです。で、姉に聞いたら、姉が持ってました。
この姉というのが、「漫画やアニメを一切見ない・オタクを毛嫌いする」ような、我々の天敵なのですが、「私屋カヲルはいいのか?言っとくが、この人ロリ漫画家だぞ?」と思いましたけど、まぁいいか……と。

素敵な漫画やアニメ、ゲームを知らない人たちは色々損してますよね~、と思った今日この頃です。



今日は、久々にお買いもの。

shopping01.jpg







・『ジャンプSQ』3月号
・『コンプティーク』3月号
・『かんなぎ』4巻
・『ひだまりスケッチ』1・2巻
・『TVアニメ「この青空に約束を― ~ようこそつぐみ寮へ~」The BEST vocal collection』
・レンタルDVD 『ルネッサンス』『ベクシル2077日本鎖国』『神霊狩/GHOST HOUND1巻』

――雑誌2点
これに関しては、まぁ、いいでいしょう。

――『かんなぎ』4巻
恒例のピンナップですが、なんというのか……反則です。
武内崇、竜騎士07、樋上いたる……ときて、高河ゆんですからねぇ。
新刊出たばかりでアレですが、
「内容よりも次が誰なのかが、気になるw」

――『ひだまりスケッチ』
第1期アニメでイイなぁ、とは思っていたんですが、先日立ち読みしていて
「買ってもいいかも」と思いまして、つい。あ、そういや『ドージンワーク』連載終わっちゃいましたね。『ARIA』も終わりますし……寂しいですね。

――『この青空に約束を―』のCD
はっきり言いまして、ジャケ買いですね。ねこにゃんはやっぱり神です。
海己と凛奈のツーショットのジャケットに何のCDかも分からずに買ってしまったのです。まだ聞いてないのですが、買ったことに満足していることが、もう既に「ダメな人」なんでしょうね……。

――アニメDVD3点
これは気が向いたらレビューします。



・コメントレス
はじめましてー。私も来月の神戸のcomiconに初同人誌、初サークル参加するつもりです。2chのスレを読んでると、ほとんどが女性向けとかレイヤーさんばかりとかの情報だったので、こちらのサイトさんを見せて頂いて、ちょっと嬉しくなりました。あ、私の配置はゲーム(美少女系)です。違ってたらごめんなさい;

上の記事の絵とってもかわいいです。えっと、突然の書き込み失礼しました。本楽しみにしています。それでは~。

ありがとーござますぅ。
正直、予想外のコメントにドギマギです……。

(イラスト挿入:ちょっちまって;)

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/04 バーニィ]
[06/28 樺島]
[06/22 バーニィ]
[04/29 air]
[02/18 air]
最新トラックバック
ブログ内検索
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © スタッフ雑記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]